在宅ワークに必要なスキルと心の準備を、
全6ステップ(15回)で無理なく身につけられます。
事業主体

運営業務受託者


限定8名
申込〆切8月20日(水)18時まで
限定8名
申込〆切8月20日(水)18時まで
事業主体

運営業務受託者


迷っているあなたに届けたい、
再出発のワークステップ。
「そろそろ、また働こうかな。」
そう思ったとき、
何から始めればいいか迷っていませんか?
不安や戸惑いはあって当然。
大丈夫です。
道筋がわかれば一歩は軽くなります。
この講座では、
在宅ワークの基本からはじめ、
自分のペースで
副業や復職の選択肢を見つけられます。
PCの環境設定や
行動のきっかけ作りなどから丁寧にスタートし、
同じ世代の仲間と話せる
少人数制(8名限定)で行いながら、
「働くって、こういうことかも」と
感じられる経験を重ねます。
働き方はひとつじゃない。
ふたたび動き出す自分に、
今こそ出会い直してみませんか。

ブランクからの再始動
子育ての手が少しだけ離れてきた、「働きたいけど、何から始めたら?」と悩むあなたへ 。
ブランクの時間があったからこそ、あなたにしか見えない働き方がきっとあります。
ブランクがあるわたしたちの
「課題共有」と「共感」があります。

社会との距離感が不安に・・・
子育てで置いていかれたような感覚が
再開したくてもどう動けばいいの?

誰かと話せたことで視野がひらけた
“やってみたらできた”が小さな自信に
自分にも“次”があると感じられた
着実な段階を経て、無理なく。
「“できるかな”から
“やってみよう”」へ
4ヶ月間の「集中」コース
開催期間
9月11日(木)~12月22日(月)
料金
8,800円(税込)/全15回9月8日までの事前振込
対象
- 事業主体
-
泉佐野市
- 運営業務受託者
-
株式会社K-FIRST
BizMow株式会社 - 担当者
-
株式会社K-FIRST:錦織(にしこおり)
メールアドレス:info@kfirst.jp
問合せ対応時間:平日 9:00~18:00 - 推奨環境
-
推奨端末:ノートパソコン
※PCの貸与をご希望の方は申込時にご相談ください。
推奨ブラウザ:GoogleChrome
- 会場情報
(オフラインの場合) -
9月11日:エブノ泉の森ホール 会議室(中)
10月30日:エブノ泉の森ホール 会議室(中)
12月22日:メディカルりんくうポート セミナールームエブノ泉の森ホール(泉佐野市立文化会館):会議室(中)
南海本線 泉佐野駅 徒歩20分 JR阪和線 熊取駅 徒歩25分
メディカルりんくうポート:セミナールーム
りんくうタウン駅 徒歩5分
- 当日の持ち物
-
筆記用具・ノート・PC
もっと詳しく見る
- 事業主体
-
泉佐野市
- 運営業務受託者
-
株式会社K-FIRST
BizMow株式会社 - 担当者
-
株式会社K-FIRST:錦織(にしこおり)
メールアドレス:info@kfirst.jp
問合せ対応時間:平日 9:00~18:00 - 推奨環境
-
推奨端末:ノートパソコン
※PCの貸与をご希望の方は申込時にご相談ください。
推奨ブラウザ:GoogleChrome
- 会場情報
(オフラインの場合) -
9月11日:エブノ泉の森ホール 会議室(中)
10月30日:エブノ泉の森ホール 会議室(中)
12月22日:メディカルりんくうポートエブノ泉の森ホール(泉佐野市立文化会館)
会議室(中)南海本線 泉佐野駅 徒歩20分 JR阪和線 熊取駅 徒歩25分
メディカルりんくうポート
セミナールームりんくうタウン駅 徒歩5分
- 当日の持ち物
-
筆記用具・ノート・PC
講座の6ステップ(15回)
- 会場・時間
-
オンライン(ZOOM)/09:30-12:00
エブノ泉の森ホール(会議室 中)/09:30-12:00
メディカルりんくうポート(セミナールーム)/13:00-15:30
本講座の目的と参加する上でのルールを確認し、講座終了後のゴールイメージを描きます。 次回以降のオンライン講座に問題なく参加できる設定、在宅ワークを始めることのできる環境を整えます。
- 全2回
-
9月11日
9月18日
在宅ワーカーとして在宅で働くうえでの必要な知識とスキルを学びます。 学んだことから、実際の行動に落とし込み、選ばれる在宅ワーカーを目指します。
- 全2回
-
9月25日
10月2日
知ろう
相手の目線に立ち、伝えるテキストコミュニケーションに必要な視座を手に入れます。 また、「テスト」を通して現状スキル分析を行い、自己の改善点や課題を具体的に確認し、選ばれる在宅ワーカーを目指します。
- 全3回
-
10月9日
10月16日
10月23日
習得しよう
近ごろテレワーク環境の業務においても求められている「Canva(キャンバ)」を学びます。 この受講後には「視覚的に伝わる資料」を自ら作成できることを目指します。
- 全1回
-
10月30日
実践シミュレーションしよう
実務実践を通してシミュレーションプレイングを行うことで、リアルな業務環境により疑似体験します。 さらに模擬業務テストでより広い視座で実務課題に取り組み、振り返りなどを皆で共有します。
- 全4回
-
11月6日
11月13日
11月20日
11月27日
見つめよう
自身のパフォーマンスを最大化するためにセルフマネジメントを学びます。
問題発見から課題化、解決に至るまでの思考プロセスを一連で体験し、適正な視点や効果的な行動について考えます。
※最終日のみ月曜日の開催
- 全3回
-
12月4日
12月11日
12月22日
限定8名 申込〆切8月20日(水)18時まで
ひとりではなく、いっしょに。

この講座は、「教える人」も「つくる人」も「支える人」も、すべて“あなたの一歩”のためにチームになっています。「できたらいいな」を本当にするためのチームで運営しています。本講座は、3者の連携によって生まれました。それぞれの強みを持ち寄り、ひとつの場をかたちにしています。
この取り組みを支える
子育てなどで仕事に制限がかかる世代の男女を対象に、経験と技術を高めるための講座を実施し、受講者が時間や場所に関わらず、収入を得る働き方を身につけることを下支えします。所得向上や地域経済の活性化を図ることを目指します。

場をつくり、人をつなぐ
参加者がホッとできて、自然に話し出せる空間。この講座の舞台は、働くこと・暮らすこと・学び直すことがゆるやかにつながる、地域の小さな拠点です。
エンパワメント(自己肯定感の回復)やコミュニティデザインの視点を取り入れ、安心して「わたし」をひらける場所を整えます。

専門知を持ち寄る
学びと気づきを導く講師陣・メンターたちは、実践に根ざした専門家です。ただ教えるだけではなく、あなたの言葉や感情に寄り添いながら、次の一歩を一緒に見つけていきます。

在宅ワーク講座「はじめの一歩」
参加申し込みフォーム
Q&A
- パソコン初心者でも参加できますか?
-
基本的な操作ができるのであれば問題ありません。
- 欠席した場合のフォローはありますか?
-
講座の様子は動画で記録していますので、アーカイブをご覧いただけるようにしています。(講座期間内のみ)
- 子連れ参加は可能ですか?
-
お子様連れの参加はご遠慮ください。やむを得ない場合は事前にご相談ください。
- 就職先の斡旋はありますか?
-
希望の方にはお仕事の紹介など可能な限り対応いたします。