プロパティマネジメント(PM)とは、
オーナーに代わり
ビルの運用を行い、
不動産収益・不動産価値を
最大化にすることです。
不動産会社の主な業務は、ビル管理を行うビルマネジメント(BM)、入居者との仲介を行うリーシングマネジメント(LM)です。
プロパティマネジメント(PM)は、この2つの業務を管轄し、 ビル運用全体の指揮を取るコンサルタントやマネージャーのような役割を果たしています。
そのため、不動産会社のプロパティマネジメント能力次第で、
ビルの不動産収益、不動産価値が良くも悪くも大きく変わってきます。
米国では、日本より不動産経営のレベルがはるかに高く、不動産会社は質の高いプロパティマネジメントができなければ、オーナーに選ばれることはありません。
日本の不動産会社では管理と仲介だけが主な業務になってしまっており、プロパティマネジメントの役割や重要性は、浅くしか認知されていません。
K-FIRSTでは、プロパティマネジメントの最高峰資格であるCPMを取得しており、質の高いプロパティマネジメントを最大の強みとしています。
将来の不動産価値を
向上させるプロパティマネジメント
立地や築年数だけでビルの価値が決まることはありません。
同じ条件を持つビルでも、管理会社のプロパティマネジメント次第で、ビルの品格や入居するテナントの質に大きな差がつきます。
(ビルの収益性も確保されている)
(ビルの収益性も下がってくる)
管理会社に運用を任せているオーナーは、清掃の良し悪しを判断したり、入居者が感じていることを直接聞いたりすることができません。長期間ビルの悪い状態を続かせてしまうと、ビルの品格は失われていき、テナントの質も下がり、ビルの衰退が始まる原因になってしまいます。
反対に管理会社のプロパティマネジメントの質が良ければ、清掃面や防犯性など小さなことにも気を配ることができており、築古になってもビルの美観や快適性、テナントの質は保たれています。このように質が高いプロパティマネジメントは、人の手によってビルに品格を与えることで将来の不動産価値を向上させています。
10年、20年たっても毎月1000万稼ぐビルなのか、200万しか稼げないビルなのか、収益性に大きく影響するプロパティマネジメントは、ビル経営を成功させるために非常に重要な存在であると言えます。
ビル収益に還元されるレベルの高い運用提案
ビルの品質とコストのバランスを考えることもプロパティマネジメントの重要な役割です。運用コストをただ抑えるのではなく、ビルの品質を維持するために、時には修繕の提案も行います。
プロパティマネジメントに本当に実力がある管理会社であれば「高度な市場分析力と投資分析力」を持っているので、修繕費が回収できるか分からない不透明な提案ではなく、将来のビル収益に還元されるレベルの高い提案を行ってくれます。
今後の不動産経営には
プロパティマネジメントが必要不可欠
日本はすでに人口高齢化にともない労働人口の減少が始まっており、賃貸事業において空室に悩み始めるオーナーも増えてきています。対策を考えなくても自然とテナントの入居が決まっていた高度成長期とは違い、これからは数少ないテナントから選ばれることがなければ不動産は生き残っていくことができない時代です。
そのためには、不動産に品格を与えるだけでなく、テナントの声にもしっかり耳をかたむけ、きめ細かいサービスを提供してくれるプロパティマネジメントが必要不可欠といえます。
また、新しくビルが建築される可能性は低く、築古ビルの有効な活用方法にも注目が集まっています。